バツイチ二人の好みをランキング形式で発表していこう!というこの企画。
今回は、【食べ物編】の第2弾ということで、バツイチ二人それぞれの【びっくりドンキー】ベスト5を発表します!!
ちなみにびっくりドンキーは、2021年4月1日よりグランドメニューがリニューアルされたので、ランキングと併せて是非チェックしてみてくださいね!
びっくりドンキーベスト5 第5位
あみ:チーズカリーバーグディッシュ もりもり食べたい日のチーズカリー。
ドンキーのカレー美味しいの、ご存知?
ひき肉系のルウカレーだから、ちゃんとハンバーグのソースとしてのカレーで、もちろんご飯にもぴったり。
しかも結構しっかりスパイシーで辛口。だからわたしはチーズオンして、ときどきまろやかにしながら食べたい派!
ドンキーはご飯の量も調整できるから、大抵少なめにするんだけど、こればっかりはねえ~いっぱい食べちゃうねえ。ご飯泥棒カリー。
かつ:ハンバーグ&ビバ!ミートスパ 隠れたベストコンビ。

びっくりドンキーのスパゲッティってのは食べたことがある人の方が少ないんじゃないかなと思う。
僕もあみさんが「ビバ!ミートスパが美味しい!」と言うので、一口もらって食べてみたら美味しかったというので食べるようになった。是非、一度食べてみて欲しい。
ハンバーグ屋さん特有の、お肉を多めのミートソースに、もっちもちのパスタがとても相性が良くて美味しい。それにハンバーグがついて、他のハンバーグのセットでは、ミートソースをトッピングすることができないが、このハンバーグ&ビバ!ミートスパではその組み合わせが楽しめる。
少し変わり種のように見えるかもしれないけれども、僕としては結構スタンダードのメニューとなりつつあるものである。
びっくりドンキーベスト5 第4位
あみ:ビバ!ミートスパ 奇を衒わない王道ミート。
北海道の釧路・札幌、それから東京で数店舗ずつ行ったけれど、今のところどの店舗で食べても、パスタの茹で加減が絶妙に好き!
おそらく、茹で上げの炒めてない(炒めていても若干)、つるつる麺。ソースがまたトマト感しっかりの、気取ってない、懐かしの、喫茶店系ミートソース。
かつなりさんはハンバーグオンのほうをランクインしていたけれど、わたしはこのソースと麺が好きすぎるが故に、最後までシンプルに味わいたくて、この時ばかりは、ハンバーグにはご遠慮いただいております。
ただ、ひとつだけオンしてるのが、ハバネロソース。ドンキーはパスタにマリーシャープスのハバネロソース(中辛)をつけてくれる!センス!これで寝るまで食べられる。
かつ:マーメイドサラダ 前菜は彼女に決めています。
びっくりドンキーでハンバーグを食べる前にまず食べておきたいのが、このマーメイドサラダ。もちろんイカゲソのからあげ単品でもすごく美味しいが、サラダ(前菜)として食べられるこのマーメイドサラダは、サラダの中でもインパクトがあって食べた感が凄いのでおすすめ。
また、マーメイドサラダにかかっているドレッシングを最高で、 ハンバーグを迎え入れるのに最高の口の状態を作ることができる。
びっくりドンキーベスト5 第3位
あみ:イカの箱舟 無限おつまみ。
これはみんなが通る道、いや、みんなを乗せた舟ではないでしょうか。は?笑
これが、あの伝説の旨すぎドンキーマヨネーズが合うメニューランキングであれば、迷わず1位に選出します。もう、これ以上でもこれ以下でもない、完全に大正解。
わたし、北海道で何年か魚屋さんをやってまして。賄いでイカを持ち帰らせてもらった次の日のお昼、先輩が「昨日いただいたイカで作ったの、つまんで~」と差し出してくれたそれが、まさしくイカの箱舟だった。天才か…!そうだ作ればいいんじゃん!てことで、自家製箱舟をごちそうになりながらざっくりレシピを聞いて、イカが手に入れば自分でも作るようになった。好きすぎて自分で作っちゃったシリーズ。やっぱりおいしいものをうちごはんに還元するのは楽しいな。
かつ:おろしそバーグディッシュ 女の子にモテたければこれを食べれば良いらしい。
3位は最高に渋くてかっこよいチョイスでおろしそバーグディッシュを選択。
びっくりドンキーのおろしそバーグディッシュというのを初めて食べた時には、大発明だと思った。なんせこんなにジューシーなハンバーグに、おろしそを乗せるだけで極限までさっぱり食べられて、かつ、この大人っぽいメニューを選ぶ自分かっこいいみたいな演出もできる。当時中学生でまったくの少食だった僕にはもう神のようなメニューだった。
だからだいたいデートでかっこつけたい時はおろしそバーグディッシュ一択。多分その時の彼女も、なんて渋いチョイスなの素敵となったはず。
もしデートでびっくりドンキーに行ってメニューに迷った場合は、おろしそバーグディッシュを選ぶと良い。そうすることで相手にとても良い印象を与えるだろうから。
びっくりドンキーベスト5 第2位
あみ:チーズパケットディッシュ さよならは 言わない。
5位にチーズカリーバーグディッシュを挙げたけれど、正直バーグを食べる日はほぼチーズパケットディッシュと決まっている。ただ、チーズパケットディッシュは150g一択なので、どうしてもバーグをもりもり食べたい時、もしくはデミグラスソースよりスパイシーな気分の時は、カリーバーグディッシュを食べる、という感じ。
とろけて伸びるチーズ好きの皆さん。おめでとうございます。こちらです。オンするチーズもいいんですがね。どうしても冷めやすいでしょう。こちらのチーズ、包まれておりますっ!伸びまくりますっ!
チーズに和風ソースはなあ…な皆さん。おめでとうございます。こちら、デミグラスソースを合わせておりますっ!
あとは相性抜群のきのこを少し。シンプルだけど飽きさせない。ほんとは500g食べたい。いや、この慎ましさも魅力。好きすぎか。
…と、愛をしたためつつランキング作成中の2021年4月3日。改めてメニューを確認したところ、グランドメニュー改定に伴い、3月30日をもってチーズパケットディッシュの提供が終了したことが判明。現実を受け止めきれず今に至りますが、その件については改めて記事をしたためたいと思います。現行メニューからのランクインではなくなってしまいましたが、ご容赦ください。
かつ:メリーゴーランド 陰謀の影に消された人気者。
びっくりドンキーといえばこれ!というものの一つに挙げられていたもの。それがこのメリーゴーランドだ。だがしかし、ある日を境にもう彼を見ることはなくなってしまった。
ある筋からの情報によると、どうもメリーゴーランドは人気を集めすぎたらしい。
本来はデザートに対して人気が分散して、いろんなものが食べられるそんなような状態が望ましいと考えたびっくりドンキーの上層部は、一強を誇っていたメリーゴーランド消すことによって、その目的を達成することにしたらしい。
なおこんな噂もある。そのメリーゴーランドの消失にあたり、日本国内での批判が高まり、とてつもない量の批判の手紙がびっくりドンキー本社に届いたという話。それによって一時期は復活を匂わすような情報も上がってきていたが、2021年現在もメリーゴーランドが復活の日の目を見ていない。
また最近では、牧場のミニソフトというものも販売され、かつてメリーゴーランドに 入った白玉の虜だった人々の鬱憤もある程度下げることに成功したとのこと。
今後も復活の兆しはないか、僕の中ではメリーゴーランドは生き続けている。
びっくりドンキーベスト5 第1位
あみ:ルンバルンバ! もう、今、飲みたい。
ハンバーグレストランランキングで、諸バーグ諸アラカルトたちを抑えて、ドリンクからの堂々1位ランクイン!
仕方ないです、揺るぎないので。ルンバルンバを飲むためにドンキーに行くことがよくあります。
わたしは、ファミレスでの外食をほとんどしない家で育った(マックとかは食べてたし、焼肉・回転寿司は行ってたので、線引はわからない)ので、びっくりドンキーデビューは高校生の時だったと思う。
ちょうど高校の近くにあったのも相まって、ご飯食べにってよりも友達と喋りにって感じで学校帰りに行くことも多くて。ルンバルンバ3杯飲んだ日もあったな。
いわゆるキャラメルマキアート系がもともと好きなんだけど、ドンキーはアイスもミルクも美味しいよね!
ルンバルンバについてくるマドラーみたいな長いスプーンは、地域関係なくみんなあの鈴のやつだったのでしょうか?あの鈴が消えた時は寂しかったな。
そんなことも経てずっと一緒だったルンバルンバ。あー飲みたい。ドンキー行かない?笑
かつ:ポテサラパケットディッシュ ポテサラとハンバーグが合体したら最高でした。

もうこれだけは他にはない、唯一無二のハンバーグ。それが、ポテサラパケットディッシュその人である。
普通ハンバーグというものはトッピングは上に乗せるものである。事実びっくりドンキーであってもメニューの大半のトッピングはスタンダードなハンバーグの上に乗せているものになっている。それをあろうことか、ハンバーグの内側に内蔵させてしまうという、とんでもないトリッキーな技をびっくりドンキーは編み出した。
確かに、ハンバーグの上にポテトサラダをのせて食べるのは、美味しいは美味しいが、ポテトサラダとハンバーグとの一体感は生まれない。それに対してポテサラパケットディッシュはどうだ。もう、どこからがハンバーグで、どこからがポテサラなのかもうわからないほど一体化している。 だからポテサラパケットなんだ。
ちなみに、 ポテサラパケットディッシュもう食べたことない人については、人生損してるとまでは言わないが、 ディズニーランドに行ってうんこだけして帰ってくるくらいにはもったいないことなので気を付けた方がいい。ポテサラパケットディッシュは一度は食べた方がいい。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はなんとふたりとも、既に無くなったメニューを第2位にランクインさせるというご法度に手を染めましたが、それくらい思い出深く、身近な存在のびっくりドンキーでした!
みなさんも、リニューアルしたメニューをチェックしつつ、いつものメニューも楽しみに、びっくりドンキーに行ってみては?
コメント